平成20年度 高齢者ケアリング学分野ゼミナール

 

1学期】

 

開講日

内容

1

417

ゼミの運営、年間スケジュールと役割紹介、

「研究の目的と方法」  

報告者 保科寧子

第2回

424

APAに沿った文献クリティークの方法と実際1

「長寿県沖縄と大都市東京の高齢者の睡眠健康と生活習慣についての地域間比較による検討」

報告者 杉本健太郎

文献検索の方法とREF for windows 保科寧子

概念分析の目的と方法の概要 杉本健太郎

第3回

58

概念分析の理解と具体的展開

特別講師:聖路加看護大学 教授 田代 順子 先生

第4回

515

研究経過報告

報告者 保科寧子

資料紹介とcritique

 「訪問看護利用者と家族間でのMASA伝播および訪問看護師・士の感染防止対策の検討」

 報告者:岡本紀子

資料紹介とcritique

 「虐待者である「息子」の特徴と高齢者虐待防止への視点」

 報告者 横山貴美子

第5回

522

研究経過報告

報告者 杉本健太郎

資料紹介とcritique

 「高齢者における30分の昼寝の回復効果」

 報告者 藤井祥恵

資料紹介とcritique

 「ヒトの傾眠状態と自律神経活性との関係」

 報告者 増山香奈子

第6回

529

研究経過報告

 報告者 保科寧子

システマティック・レビューの目的と方法

研究経過報告2

 報告者 杉本健太郎

資料紹介とcritique

 「医療従事者の手洗い行動改善への取り組み−第1報看護師へのアプローチ−」

 報告者 岡本紀子

資料紹介とcritique

 「生活・睡眠習慣と睡眠健康の加齢変化、性差、地域差についての検討」

 報告者 藤井祥恵

第7回

65

研究経過報告

 報告者 保科寧子

資料紹介とcritique

 「高齢者ケア施設における環境の魅力的品質と当たり前品質−介護職員への意識調査に基づく分析−」

 報告者 横山貴美子

資料紹介とcritique

 「生活習慣病と睡眠の深い関係を考えるー働く世代の調査から−」

 報告者 増山香奈子

第8回

612

研究経過報告

 報告者 杉本健太郎

資料紹介とcritique

 「看護ケアにおける手指衛生行為改善を目的とした教育プログラムの効果の検討」

 報告者 岡本紀子

資料紹介とcritique

「計画的昼寝の不眠高齢者に対する夜間睡眠改善効果」

 報告者 藤井祥恵

第9回

619

Guest Speaker 森田 展彰 先生   「虐待の連鎖について」

資料紹介とcritique

 「介護職員の精神的・身体的負担感に関する要因の検討」

 報告者 横山貴美子

資料紹介とcritique12

 「生活習慣病患者のライフスタイルによる研究(その1)」

 報告者 増山香奈子

10

626

1学期の総括

 研究経過報告4

 報告者 保科寧子、杉本健太郎

研究計画の概要・方針

報告者 岡本紀子、横山貴美子、藤井祥恵、増山香奈子

【夏季集中ゼミ】

 

開講日

内容

1

7月 17 日

アンケートによる調査の進捗状況

 報告者 保科寧子

研究課題の達成度と今度の活動方針

 報告者 杉本健太郎

これまでの文献critiqueによる成果と先行文献の概要

 報告者 藤井祥恵、増山香奈子

主要論文critique

 「看護師の手洗い行動に関係する因子の検討」

 報告者 岡本紀子

2

7月 18 日

システマティック・レビューの方法

文献検索の進行状況の報告、研究課題の焦点化、研究計画

 報告者 岡本紀子

3

7月 28 日

主要論文critique、今後の研究計画

 「Bleslow健康指数と生活習慣病危険因子および食習慣との関連」

 報告者 増山香奈子

 「地域における睡眠健康とその支援方法の探索的研究」

 報告者 藤井祥恵

論文目次の想定

 報告者 杉本健太郎

 

2学期】

 

開講日

予定

1

911()

中間報告の準備、研究経過報告・プレゼンテーション

 報告者 杉本健太郎

資料紹介とcritique

 「血液暴露の可能性のある場面における看護師の手袋着用への行動意図とその影響要因の分析」

報告者 岡本紀子

研究の動向

 報告者 増山香奈子

第2回

925

プレゼンテーション

「生活リズムから見た活動的高齢者の睡眠効率と飲酒の関係」

 報告者 杉本健太郎

第3回

102

中間報告の意見交換

資料紹介とcritique

 「本態性高血圧における食塩制限の日内変動に及ぼす影響」

 報告者 増山香奈子

研究の動向

 報告者 岡本紀子

第4回

1016

メタアナリシスについて

 報告者 杉本健太郎

研究の動向、資料紹介とcritique

 「高齢者の仮眠習慣および自己覚醒と特性的自己効力感の関係」

 報告者 藤井祥恵

第5回

1023

中間報告の準備、プレゼンテーション 

 報告者 保科寧子

資料紹介とcritique

 「埼玉県下の社会福祉施設および医療施設における感染対策に関するアンケート調査」

 報告者 岡本紀子

 「職場高血圧に関する研究−特に健診時血圧との関係について−」

 報告者 増山香奈子

研究の動向

 報告者 杉本健太郎

第6回

1030

中間報告の意見交換

研究経過報告

報告者 岡本紀子

資料紹介とcritique

 「昼寝時姿勢と睡眠段階との関係」

 報告者 藤井祥恵

 「職業要因と長期にわたる血圧上昇度との関連」

 報告者 増山香奈子

第7回

1120

概念分析orシステマティック・レビューの選択

報告者 杉本健太郎

研究計画

 「就労する高齢者の昼寝」

 報告者 藤井祥恵

 「高齢者施設の看護・介護職の手指衛生の実態と個別教育プログラム」

 報告者 岡本紀子

資料紹介とcritique

 「退職後の睡眠の質に及ぼす交代勤務の影響」

 報告者 増山香奈子

第8回

1127

研究計画

 「高齢者の睡眠覚醒障害と高血圧に関する実態調査」

報告者 増山香奈子

資料紹介とcritique

 「高齢者の昼寝に対する態度について」

 報告者 藤井祥恵

 「Alcohols Interactions With Circadian Rhythms A Focus on Body Temperature

報告者 杉本健太郎

第9回

 

124

2学期の総括:

研究計画概要

「就労する高齢者の昼寝と夜間睡眠の実態調査」

報告者 藤井祥恵

 「高齢者の睡眠覚醒障害と高血圧に関する実態調査」

 報告者 増山香奈子

「高齢者施設の看護・介護職の手指衛生の実態と個別教育プログラムの開発」

報告者 岡本紀子

10

1211

2学期の総括

 研究経過報告

 「生活リズムからみた活動的高齢者の睡眠効率と飲酒の関係」

 報告者 杉本健太郎

3学期】

 

開講日

予定

1

1218

投稿論文経過報告 

 「生活リズムからみた活動的高齢者の睡眠効率と飲酒の関係」

 報告者 杉本健太郎

研究計画書 

「就労する高齢者の昼寝の意味と効果」

報告者 藤井祥恵

第2回

2009

18

資料紹介とcritique

「大学生におけるストレス反応および睡眠習慣の規則性と睡眠健康との関連」

 研究計画書

 「高血圧を持つ高齢者の睡眠覚醒障害とサーカディアンリズムに関する実態調査」

 報告者 増山香奈子

第3回

115

研究計画書

「高齢者施設の看護・介護職の手指衛生の実態と個別教育プログラムの開発」

 報告者 岡本紀子

第4回

122

研究経過報告

 「生活リズムからみた活動的高齢者の睡眠効率と飲酒の関係」

 報告者 杉本健太郎

資料紹介とcritique

「特別養護老人ホームにおける感染予防、早期発見、拡大防止への取り組み−ユニット型と従来型施設を対象とした実態調査−」

研究計画書  

 「高齢者施設の看護・介護職の手指衛生の実態と個別教育プログラムの開発」

 報告者 岡本紀子

「グラウンデット・セオリー・アプローチの紹介」橋爪祐美

第5回

129

研究計画書 

 「就労する高齢者の昼寝の意味と構造」

 報告者 藤井祥恵

第6回

25

資料紹介とcritique

 「地域の一般住民における高血圧の認識・治療・コントロール」

研究計画書 

 「高血圧症高齢者の日常的なストレス、自立神経活動と高血圧、睡眠障害の実態」

 報告者 増山香奈子

研究経過報告

 「昼寝に関するデータ分析」

 報告者 藤井祥恵

研究計画書

 「高齢者施設の看護・介護職の手指衛生の実態と個別教育プログラムの開発」

 報告者 岡本紀子

研究経過報告

 「施設内高齢者における対話や交流を行うボランティアサービスの導入支援に関する研究」

 報告者 保科寧子

第7回

212

概念分析経過報告

 「就労する高齢者」

 報告者 藤井祥恵

 「手の清潔」

 報告者 岡本紀子

 「高齢者のストレス」

 報告者 増山香奈子

第8回

219

投稿論文経過報告 (D2 保科)

資料紹介とcritique8・研究計画書(D1 岡本)

第9回

223

概念分析報告会(12年次院生、教員)

講師:聖路加看護大学 教授 田代 順子 先生

10

予定

3学期の総括:

 概念分析・研究計画書(1年次 院生)

 今後の研究計画 (2年次 院生)